
家電品は正しくリサイクルしましょう
当社は家電リサイクルの指定引取場所です!
斉藤商店では、家電リサイクル法の全てのメーカーの使用済家電品の受け入れを行なっております。

1998年(平成10年)5月に国会で成立し、同年6月に公布され、2001年(平成13年)4月1日より本格施行されたのが、特定家庭用機器再商品化法(以下、家電リサイクル法)です。この法律は、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機を特定家庭機器として指定し、小売業者は排出者からの引き取りと製造業者への引き渡し、製造業者は引き取りとリサイクル(再商 品化等)の役割を担うことが義務付けられています。なお、排出者は小売業者や製造業者からの引き取り要求に応じ、料金を支払うことが規定されています。
受入スケジュール

受入の時間:
AM 8:00~12:00
PM 1:00~4:30
家電リサイクル 法の対象商品

エアコン

冷蔵庫・冷凍庫

ブラウン管式テレビ

洗濯機・衣類乾燥機

薄型テレビ(液晶、プラズマ、有機EL)
リサイクル申込の流れ
1.廃棄物の品目、メーカー(製造業者名等)、規格等をご確認ください
家電の大きさや内容量、メーカー(製造業者等)ごとにリサイクル料金が異なります。
●テレビ(ブラウン管式):15型以下または、16型以上で、各メカ―により価格がかわります。
●テレビ(液晶・プラズマ・有機EL):15型以下または、16型以上で、各メーカーにより価格が変わります。
●エアコン・洗濯機・乾燥機:各メーカーにより価格がかわります。
●冷蔵庫:内容量 170リットル以下または、171リットル以上で、各メーカーにより価格がかわります。
メーカー別リサイクル料金
不明な点はお電話でお問い合わせください。
2.郵便局・ゆうちょ銀行にあるリサイクル券にて納入
郵便局に備え付けられている家電リサイクル券でリサイクル料金を支払います。
住所・氏名・電話番号
製造業者等コード
品目コード
リサイクル料金額(税込額)
記入は廃棄物1台につき、家電リサイクル券1枚です。
3.家電リサイクル券と現物を当社までお持ちください
家電リサイクル券と現物を当社までお持ちください。
詳しくは(財)家電製品協会のホームページでご確認ください。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせは
金属買取・産廃処理
当社は鉄スクラップ、銅・アルミなどの非鉄スクラップの買い取り、産業廃棄物の収集運搬および処分を行っています。

鉄スクラップ

廃プラスチック

銅スクラップ

廃OA機器

アルミスクラップ
◎詳しくは当社公式ホームページをご確認ください。
会社概要
会社名
株式会社斉藤商店
代表
斉藤 孝治郎
電話番号
0157-36–5544
FAX番号
0157-36–5535
所在地
〒099−1587 北海道北見市豊地12番9
事業内容
・製鋼原料加工処理
・非鉄金属加工処理
・廃プラスチック類加工処理
・空容器 回収・販売
・産業廃棄物 収集運搬・処分
・特定家庭用機器 再商品化法(家電リサイクル法)廃家電指定引取場所
